森のbase
未来基準の性能とデザインを取り入れた高規格住宅LINEUP
私たちは「住んでからが本当のお付き合い」と考えています。
そのため、妥協した住宅性能で3年後、5年後に周囲に追い抜かれてしまう
レベルの性能ではなく、20年後、50年後も自慢できる
快適で健康な住まいを標準にしています。
-
けやき
-
ひのき
-
かえで
グレード比較表
オリジナルコンセプトを内装・間取り・設備・外観に取り入れた、細部にまでこだわりを発揮。
低コスト建売でありがちな悩みはすべて解消、それでいて手の届く所までコストダウンを実現しました。


森のいえ
高性能デザイン規格住宅
全国トップレベルの性能
自慢できるデザイン
POINT 01
全国TOPレベルの高性能仕様驚くほどの快適空間を実現
ご家族が健康で快適な暮らしを実現するには、ZEH水準ではそのレベルに全く達しないことがわかりました。
私たちは「住んでからが本当のお付き合い」と考えいます。
そのため、妥協した住宅性能で3年後、5年後に周囲に追い抜かれてしまうレベルの性能ではなく、20年後、30年後も自慢できる快適で健康な住まいを標準にしています。
森のいえは、全棟ZEH水準のはるか上を目指し、
一切妥協しない未来基準の性能で住まいをご提案します。
POINT 02
家族を守る高耐震の家大地震にも負けない、耐震等級3全棟取得
いつ来るか分からないからこそ地震への備えは大切です。
一生涯生活していく住まいで災害に怯える暮らしは
お客様の大きな負担になると考えます。
私たち森のいえは、お客様の本当の意味で豊かな暮らしを叶えるため
安心かつ安全な住まいづくりにも一切妥協しません。よく耳にする「耐震等級」は、お家を建てたときの性能です。
地震や台風などの強風で建物が揺れることにより、その度に建物内部は損傷していきます。
5年後、10年後、お家の性能はどうなっているでしょうか?私たち森のいえは、建ててから10年後、20年後も性能を維持するために
想いを持って住環境改善に取り組んでいます。
POINT 03
高性能でありながら高いデザイン性を実現飽きの来ないデザインと家族が快適に暮らせる住まい
デザイン性が高いお家は「住みにくそう」「価格が高そう」「窓がないから暗そう」。
心のどこかで優れたデザインの住宅に憧れを抱きながら、
なんとなく感じるネガティブなイメージに阻まれて実現できない。もしデザイン住宅が住みやすかったら。価格が高くなかったら。明るかったら。
一般的に、おしゃれでカッコイイ家は住みにくいと言われています。
これは、デザイン性を保つために性能や頑丈さ、住みやすさという貴重な要素を
犠牲にしているからです。私たち森のいえは、快適さや暮らしやすさを保ちながら
そこに住む人が快適で幸せになれる要素を見つめ、それを追求することで
デザイン住宅のネガティブ要素を取り除き、高性能なデザイン住宅を実現しました。
POINT 04
メンテナンスコストを極限に下げる取り組みお金が貯まるお家づくり
一般的な住宅では、建ててから10年後、20年後、30年後に
外壁のメンテナンス費用でおよそ500万円~600万円掛かると言われています。私たち森のいえでは、この費用を極限まで少なくするためにメンテナンス不要期間が通常の外壁よりも
長い特殊なセルフクリーニング付きの外壁材を使用しています。この浮いた費用を子供の教育資金や旅行・貯蓄になどの費用に回すことが出来るため
子育て世帯にも安心でき、将来的にもお得感を実感することが出来ます。